「好酸球性副鼻腔炎」ご利用様の声一覧
好酸球性副鼻腔炎に関するご利用者様の声一覧ページです。
多くの方から 喜びの声 をいただいております!
ふとした瞬間にお味噌汁の香りがふわっと鼻に届いて…思わず涙が出ました。
好酸球性副鼻腔炎・喉の詰まり・後鼻漏・嗅覚障害・味覚障害・首コリ・肩コリ
私は40代の主婦です。好酸球性副鼻腔炎と診断されたのは、ちょうど1年前の梅雨の頃でした。鼻が詰まって息がしづらく、匂いも味も分からなくなってしまって、毎日の料理すら楽しめなくなっていました。病院ではステロイドや手術の提案もありましたが、できれば自然な方法で治したいと思い、こちらの鍼灸院に通い始めました。先生はとても穏やかな方で、「まずは体の巡りを整えていきましょう」と言って、私の体質に合わせた施術をしてくれました。最初の数回は、正直「本当に効くのかな…」と半信半疑。でも、3回目くらいから、朝起きたときの頭の重さが少し軽くなっているのに気づきました。鼻の通りも、少しずつですが改善していき、5回目の施術のあとには、ふとした瞬間にお味噌汁の香りがふわっと鼻に届いて…思わず涙が出ました。鍼灸は、即効性というより「じんわり効いてくる」感じです。体の奥から整っていくような、そんな感覚でした。今では、2週に1回のペースで通いながら、鼻の調子も安定しています。何より、気持ちが前向きになったことが一番の変化かもしれません。同じように悩んでいる方がいたら、鍼灸という選択肢もあることを、伝えたいです。
町田市|40代|女性
Flow
丁寧な説明と施術を行います
施術の流れ
01
ご来院前にWEBの問診票をご記入して頂きます
どのような不調でお悩みですか?
事前に問診票をご記入いただくことで、身体の状態を正確に把握しやすくなり、施術の精度が上がります。
→ 問診票記入ページ

02
問診票を基にカウンセリングを行います
丁寧にお体の状態をお聞きします
ご記入いただいた問診票を基に不調やお辛い症状をお聞きいたします。
どんな些細なことでも構いませんので不安な事やお悩みをお聞かせください。

03
徒手検査や触診、脈診、自律神経の状態を調べます
不調の原因を探します
不調が出ている原因を探るための徒手検査、触診、脈診、パルスオキシメーター(酸素飽和度、脈拍)など様々な検査を行います。
身体の状態を分かりやすく説明し、どんな施術をしていくか、しっかりとご説明します。

04
鍼灸施術
最適な治療を毎回行います
初めての方でも安心して受けられる「優しく低刺激な鍼治療」です。
毎回、身体の状態は変化する為、その都度治療のポイントは変化します。ですが、しっかりと最適な治療をご提供いたします。

05
完治までの計画と過ごし方のご説明
丁寧にご説明します
患者様の症状に沿った適切な来院ペースをお伝えし、治す為の過ごし方などを詳しくご説明します。
その後、お会計をし、次回のご予約をお取りいただけます。

06
LINEチャットでアフターフォロー
24時間ご対応できます
症状に対する不安や疑問などがあればチャットでご対応できますのでご安心ください。
どんな些細な事でも結構です。
不安を無くすことが症状改善への近道となります。

Access
アクセス
東京都町田市原町田6丁目20-4 ベルウッド町田302号室
JR横浜線・小田急線「町田」駅より徒歩4分
※お車でお越しの方は近隣駐車場をご利用ください。
feel at ease